2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

手抜き大工の失敗作、風呂場のスノコ。

前々から作ろう作ろうと思っていた風呂場のスノコ。「未だ使えるよ」の声を無視して、作ることにしました。ホームセンターで材料の調達です。 寸法は予め決めてありますので、購入の際迷いはゼロ。1700円ですべてまかなえました。 切断さえ間違わなけれ…

強風のせいではありません。あっちにぶつかりこっちにぶつかりしております。

身体がこんな調子では、先が思いやられます。 とにかく食欲がありません。「腹が減れば食欲なんてすぐ出るさ。」昨日の朝は、食パン1枚、昼間は義弟の食堂で米粒何粒か、夜はゼロ。今朝は食パン2枚、昼間はゼロ・本当はミカン1個とぶどう少々。力が入らな…

世話の焼ける流木の花器台です。

まだ仕上げの段階にはいたりません。 幾日かかっているのだろう。と言うわけで、今日は世話の焼ける意味が判るであろうかと思われる写真をお見せします。この細かく入り組んだ凸凹、奥までキチンと皮をむくのは非常に手がかかります。そこに千枚通しが役立ち…

冷たい雨が降っております。外で、ひとりぼっちの流木が濡れております。

散らかし放しの庭で、冷たい雨にやりかけの流木が濡れて居ります。さぞや寒いことでしょう。凸凹を掘り起こすため千枚通しまで飛び出している流木。物凄く手間が掛かっております。 平鑿、丸鑿、えぐり鑿、おまけに千枚通しまで総動員の皮むきです。まだまだ…

下水道工事のお陰で、とんでもない花器台が出来そうです。

下水道工事が続いております。 外へ出れないので家でじっくりと腰を落ち着けて大作に挑んでおります。大きさが特別大きなわけではありません。今迄の作品の何倍もの手間が掛かっております。手持ちの最後の流木ですが、木肌が複雑ですので、皮をむくのがとて…

花器台転じて、鍋敷きになっちゃいました。

見事な鍋敷きの誕生です。ハハハハ ハッ。鍋敷きを作ろうとしていたわけでは無かったのですが、どうしても鍋敷きにしか見えません。家の周りで、下水道の工事が始まりました。道路が狭いので完全に通行止めです。わたしの作業車(色んな道具を積み込んである…

大きな物は載せられないが、面白い花器台が出来ました。

この花器台は、何処も顔になります。 足が長いのでさだめし八頭身美人でしょう? あたまが小さいのは、この際欠点ですが顔が良いので許してください。流木は、長い部分が余分でも切りたくない場合があります。今回がまさにそれです。 残しておきたくて、どう…

小振りな流木の花器台

また雨が降り始めました。 陽が照らないと、塗装部分の乾きが遅くなるのでつまづきが増えます。仕上げの塗装でやり直しが出ると、参っちゃいます。今は、流木の荒削りの最中でしたが雨の為中断、出来ている花器台を撮影しました。 大きさは 36×21×14c…

お化粧し直しました、流木の花器台。

昨夜から雨が降り続いております。外でのいたずらは出来ないので、狭い作業小屋に閉じこもっております。前日作った花器台がどうも気にいらないので、手直しをしました。 台になる上面が凸凹でしたので直しました。 平らになったので反射してしまいました。 …

またまた流木の花器台

夕暮れがせまってきましたので、塗装が半乾きの状態で写真を撮りました。 どれも似たような花器台ですが、しようが無いです。 大きさは 40×28×14cm昨日は文化の日、○○会と言うグループの発表会が催されました。お弁当を義弟の「お弁当や」に依頼した…

流木の花器台?

少しばかり大きいかな? 10/29掲載の写真の下側の流木が変身しました。 発表する品物が1個ですので、3方から撮りました。 大きさは 60×28×18cm作り方の説明を簡単にいたします。まず、どんな形状にするか決めます。この場合は上面を広く取るた…